2021夏ツーリング
4:00起床、準備して4:30出発 2021年、今年はツーリングプランの販売はありませんでしたの で割引なしの罪悪感はあるものの、時間がもったいないので、 仕方なしに、東名ー圏央道ー中央道で韮崎まで。 まだ日が上がりかけていないので、メッシュジャケットだと少し 寒い。 バッフルをいじったサイレンサーは抜けも今のところいい感じで 音量も許容範囲で、抜けも問題ない。 青空は久しぶりで気持ちがいい。 朝一の八ヶ岳(八ヶ岳高原大橋から) 反対側を向くと、富士山もよく見える。 富士山(八ヶ岳高原大橋から) なんとなく野辺山方面へ a7IIと24-240㎜便利ズームの組み合わせ。 リュックには在宅勤務セットが入っているので サイドバックをつけて重装備 野辺山の農場から浅間山方面 畑ばかりのところなので、レタスの方々がお仕事されて いるが、それ以外の人はほぼいない静かなところ。 24㎜が役に立つ場面 前方から ロッジが多くある辺りの並木道がいい感じだったので 撮影させてもらう。150-240㎜あたりをよく使う場面 後方から まだ早い時間なので涼しくてよい。 明るいレンズではないけど、望遠撮影してるので 背景はボケる。背中のPCが重い・・・ 東沢大橋と八ヶ岳 目立つ赤い橋(そういえば、八ヶ岳高原大橋は黄色) で一休みして、八ヶ岳高原ラインをゆったりと往復 したけど、まだ10時前、この辺で人気のカレー屋 前まで行ってみたら、開店までまだ1時間以上あると いうのに、もう数人が並んでいる状況 心が折れたので、帰ることにする。 清泉寮でソフトクリームでも食べればよかったか? ともったが、もう結構めんどくさい感じだたので、 また今度(来るのか?) 田んぼが綺麗だったのでちょっと撮影させてもらう。 金色の稲穂 一面コメが実ってえ頭を垂れているもう秋。 バイクに乗っているときにはとにかく身軽がいい。 PC背負って遠出は疲れるし、乗っていて楽しくない。 一眼は確かによく撮れる、サイドバッグに入れれば あまり影響はないが、それでも気を遣う。 やっぱり小さいカメラがいよなぁ。