再挑戦
ツーリングプランワイドに再び申し込んだ。 時間はあるのでミニにして、諏訪まで走っても 良いのだが、甲府昭和だと手前すぎる。 ツーリングプランが始まった初年度の適用エ リアみ韮崎までで、以降は甲府昭和まで、と なっていて完全に利用者の足元を見ている。 恐らく清里へ向かう人にワイドを買わせたい という思惟が見え隠れする。 どうせ諏訪までは行くのでワイドで出発 4:30に起床して準備ができたので、出発 今日はサイドバッグなし。 今日は、ゴーとコンデジだけにした。 これならウエストバッグだけで大丈夫。 先週と同じように高速を使って諏訪南まで 同じように、給油して休憩 さすがに土曜日だとトラック等は少なく高速 は走りやすい。またツーリングのバイクも多 いので、他人ながら休日楽しんでる感で気分 も盛り上がってくる。 南諏訪で給油した時点ではビーナスラインは 雲の中のようだが、雲の流れは速く西側の空 は青空になっているから、少し時間をかければ 雲は晴れると想定。 また、先週と同じだとつまらないので、諏訪側 からビーナスラインを目指す。 ※結論:諏訪側からの道はつまらない。茅野か らのルートの方が楽しいです。 上がったときはまだ、先週と同じように雲で覆わ れていたが、そのうち晴れてきて青空がみえるよ うになる。 ゴーを使って動画をとり、コンデジ使って 撮影を行う。 先週行った三峰側にはいかず、夕日の丘側に行っ ってみる。 初夏の林がいい感じ。 まだこの時間だと車もバイクも少ない。 夕日の丘に到着 この角度のカタナもかっこいいなと再確認。 天気も良く山々も青く、空気もよく気持ちが良い。 そろそろ移動時間も考えて目的地に諏訪に向かう。 行きに通らなかった茅野側のルートを下っていく。 はやはりこっちのルートの方が気持ちよく走れる。 街中はさすがに暑いがまだ11時前。 1番乗りで到着 店主自身が頑固だと自分で言うだけあって、店 のい入口付近には多数の注意書きがあり、若干 っ引く。コロナのせいで圏外の客は許可エリア 以外は入店不可だった。神奈川は2年間拒否状態 だったのが、やっと入れるようになったのだ。 とにかくビジュアルがいい。 2年待ったカレー 開店直前に5人くらい来店し盛り上がってくる。 ドアっ開いて開店。 店員が入口で注意事項など説明して、同意して くれる客のみカレーが食べ...