ブレーキダメ?
土曜日、ちょっとだけ乗ろうと思って雨雲レーダーで 雲の動く方向とは逆に走ったよ。 でも次から次に雨雲が出てきて結局降られた。 レーダーで見ていても一向に雨雲が抜ける気配はない。 結局濡れて帰ってきたけど、まともな雨の中を こいつで走るのは初めて。 「ブレーキ効かねぇ」 全然効かねえ。 今のひとつ前に使っていた安パッドもそうだった。 なんなの? パッド? マスター? 組み合わせ? 取り敢えず掃除。 6個、3種類のサイズのピストンをフリーにして レバーを握ると、バラバラに出てくる。 実際にはディスクとパッドがあるので それぞれ同じ位置までしか動けないけど、 力の加わり方は同じなのか? 物理の理屈では同じだけど。 出したり引っ込めたりして、作業前 よりは軽く動くようにしたけど、 それでもよく動かないところと そうでないところがある。 綺麗にはなったが、どうなんだろう。 時代は4ポッドに戻ってしまったしな。 次はトマゼリのバーエンド。 いじいじしてたら片方取れた。 リベットを中で広げてはまってます。 外からドリルで揉んで、貫通ドライバーで 打ち抜けば取れる。 私はマイナスドライバーを溝に当てて 外向きにハンマーで叩いて抜いた。 ありあわせのバーエンドを突っ込んだ。 予想より振動はひどくないけど全くないわけじゃない から多少でも軽減すればいい。 来週は清々乗れるかな?