投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

ETC再セットアップ

イメージ
ヤフオクでETC車載器を購入し そのまま使っていましたが、 なんとなく気持ち悪いのと 今後、ナイスなツーリングプラン が企画されるときに利用できない のは嫌なので、再セットアップ することにした。 再セットアップする際は、軽く 点検するかもしれないので、 ちゃんと付いてますアピール するために、綺麗にしておく。 ところで、再セットアップですが、 実は意外とハードルが高い。 今までやらなかったのも、 この敷居のせい。 セットアップだけやってくれる ところがあまりない。 車載器持ち込みの取り付け込み。 車載器購入とセット。 がほとんど。 言い訳は取り付け不備で事故に あったら困るから ということだろうが ユーザー車検が一般的になった時代に 時代錯誤もいいところ。 でも2りんかんだけはやってくれる。 車検証を持っていざ! 機械の番号を控えて、端末で手続き を行い、カードから新しい情報を 転送して、2700円払っておしまい。 あっけない。 2りんかんは古タイヤも安価に処分 してくれる。 私みたいなユーザーの味方だ。 その足で海まで散歩。 もう暑い。 バイクに1番いい季節がもう 終わってしまうのではないか? と心配になる。 昼は数ヶ月ぶりに福宝へ。 毎度唐揚げ丼だが、今回は カツカレーをオーダー 850円 これ普通サイズ。 カツの厚みは十分。 カレーは市販のルーに玉ねぎと豚 肉が入ってるだけの普通の家の カレー。 とにかく量は多いので、沢山食べたい 人にはオススメかな。

富士山ざんまい

イメージ
5:00出発 もう外は明るい。 前回いった朝霧高原の景色を ちゃんとしたカメラで撮影したくて もう一度行くことにした。 カメラを背負うと尋常じゃなく 肩がこるので、サイドバッグ装着。 右にはカメラ、左には一応三脚を 入れます。 まずは、いつものルートで スイスイでクルージング。 山中湖。 田植えの時期なので 田んぼも撮っておこう。 遠くにカタナが写ってます。 ※いい感じRAW現像しています。 朝霧高原までやってきました。 西側はほとんど雪がないですね。 誰も人がいないこの 風景が気に入った。 風の音しか聞こえない。 ベニシジミもいたよ。

餃子の皮を買いに行こう。

イメージ
餃子の皮を買いにくのだけど、 そのためにはブレーキラインを 交換しないと行けません。 (なんで?) マスター>右>左 さらにメーカー不明の二本を 組み合わせ。 フルードがだいたい飛ぶ ので、カバーします。 500円でグットリッチのホース を手に入れました。 フィッティングは全てステンレス のもので構成されています。 マスターからパラレルに二本 で組み付け。 昨日交換したサポート。 まだ当たりが付いてませんが ディスク全体に当たってます。 餃子の皮を買いに行きました。

リヤブレーキサポート

イメージ
リヤブレーキサポートはインパルス用でした。 インパルスはリヤディスク250mm イナズマ用のホイールを使用していて ディスクは240mm ので、外に5mmズレて付いてました。 パッド減ってくると、外側が余って くるのであらかじめ外側を削って 使ってました。 また、ディスクのセンターも出てなかった。 まあ、どちらも普通に走るにはたいして 問題じゃなかったが、気になっていた。 たまたま、イナズマのサポートが98円 だったので落札。 分厚い。 スペーサー の厚みも計算して、 フレームノコでスライス 地味に30分くらいギコギコして 意外とうまくカットできた。 強度は多分大丈夫だと思う。 これでディスク径とパッド が一致した。 気持ちいい。 横方向もだいたいあってるので よし! 良い子じゃ真似しちゃダメだよ。

横須賀へ

イメージ
所用があり横須賀へ行きました。 時間があるので、寄り道して、関口牧場 のソフトクリームをいただきます。 朝まで雨だったので、 そんなに混んでないと予想したが、 的中して待ち時間なしで買えました。 今回はバニラとレアチーズ があったので、レアチーズを。 前回はマロンだった。 ちょうどバイクのリヤタイヤ が釘拾っていることが分かって 焦って食べたんだった。 今日はその心配はないんだが、 ゆるめのそれは暑さでみるみる 溶けていくので、今回も焦って 食べることになった。 しばしドライブして、走水の味美食堂へ。 こちらも、普段は混んでるんだろうけど 値上げしたからなのか、天気のせいか? 昼どきになのに空いていた。 駐車場も空いていた。 値上げして980円 ハーレーは後から来たお客のもの。 ということで、食べてばかり のGWでした。