投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

久しぶりの遠出

イメージ
4:30起床 もうこの頃になると外は明るい。 今日はカメラを持ってお出かけ。 α7m2+70-200 f2.8  カメラリュックに入れるがとても重い。 iphone12proがあるので、広角側のレンズ は持たない。 iphone12 x0.5 いつも道をゆったりと流す。 カメラが重くて不快 シートバッグにすればよかったと後悔。 α7 富士山ぽい富士山 α7 パノラマ台まで登ってまだ残っていた桜と。 iphone12 x1 忍野村の別のスポットから。 blogくらいならもう広角レンズはいらないけど 一眼で撮っている間はiphoneでは撮っていない。 折角持って行ったので α7 カタナの面影がないメーター α7 こういう画じゃないと70-200の出番がない。 いくら画がいいといっても、20-105 f4と 70-200 f2.8を両方持って現地交換なんて やりたくはない。 広角担当がiphone12でいいなら レンズは小さい28-300の方がツーリング にはあっている。 ただ、絶好の瞬間に使うカメラがiphone というのも違うと思う。 やっぱりベストは24-240か。

iphone12とブロードバンド回線

イメージ
ずっとホワイトプランとパケットなんとか フラットという契約だったが、安いプランが 出てきたので、某モバイルへキャリア変更。 ただし、6年にわたって使用してきたiphone6 plusはSIMロック解除が出来ないので、継続 使用ができない。まだまだ綺麗で十分使える のに。 仕方なくAppleで一括購入 高い。 ちょいツーリングの時にデジカメ不要になる にで pro Max 高いけどまた6年使うと考えれば 許容範囲(なのか?) 早速試す。 x 0.5 広角 x1 標準 x2.5 中望遠 十分使える。 それにしてもタッチidが無くなったので非常に 使いづらくなった。 いちいち顔を向けないとロックが解除されない。 かなりイライラする。 そして重い。 とにかく重い。 あと家の回線もadsl から一年無料の楽天に してみた。 うちはバリバリ楽天エリアなのに、吊るしの モバイルルーターはauの回線を掴んじゃう。 そうすると5GB/月の制限が出るクソ仕様。 楽天の回線だけつかむ用に細工して使用。