投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

OM-D E-M5 MarkII で紅葉

イメージ
  先週の話・・・ いつもなら早朝に出かけるのですが、いろいろあって9時過ぎの出発 天気は曇り予報で雨はなし。 すでに街中は渋滞しており、どこもかしこも車が詰まっています。 やっと郊外にでてのんびり走れると思ったら、路面が濡れてきました。 幸い雨は降っていませんが、気を使います。 曇り空と街中の渋滞もあって、完全に気分はなえていました。 富士山方向は100%渋滞しているのはわかっているのであまり人が いない方、かつ、山の方に向かっていったのが秋川。 それも奥多摩まで行くと混みあっているだろうから、秋川渓谷から 東京側に向かって走ることにしました。 途中の相模湖のあたり。 木の種類で紅葉の遅い早いがあったりで、それはそれでにぎやかな感じ。 googleマップで、経路は吟味し、まだ走ったことがなさそうな道を 選んでみたけど、実際走ってみると、過去に走ったことがある道だった。 秋川渓谷まで行くときれいに色づいている木もあってバチリ。 雨が降って葉が濡れたのできれいに発色しています。 天気の良い日の、街道沿いの紅葉は車の舞い上げた埃が葉に乗るので 光が散乱し、きれいに色が出ませんのでその点ではこの天気でよかったかも あきる野市側に抜けて高尾の方を通って帰ってきましたが、京王線 周りってなんであんなに渋滞するのっていつも鬼門になってます。 場所は変わって、カタナで撮影会

OM-D E-M5 MarkII フル装備

イメージ
  これをノーマルとすると フル装備 下記の組み合わせ ・OM-D E-M5 MarkII ・フォーサーズ⇔マイクロフォーサーズアダプタ ・ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD ・HLD-8(HLD-8G + HLD-6P)  HLD-8Gはグリップ+ボタン拡張 HLD-6Pは縦グリップシャッターボタンとバッテリー拡張   ツーリングに行くならこれで十分というかオーバースペック たぶん十分な性能だと思います。 ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD は古いレンズなのでいつ壊れるかわからないけど。 ちょっとなんか曇っているようにも見えなくもないですが。 F4といってもM43なのであまりボケてくれませんね。 ちなみにamazonで売っている フォーサーズ⇔マイクロフォーサーズアダプタ 経由で使用した場合、 カカカカカとってフォーカスが合います。 遅くはないですが早くもないです。 AF-Cは使えないです。 拡大するとフォーカスしてくれません。 そもそも突然レンズを認識しなくなり撮影不能になります。 縦グリップがあるので縦にして横持ち?の構えで撮影 できるようになりました。 ヘルメット被った状態で撮影すると、ヘルメットの上側が邪魔 をしますが、縦持ちだと完全に邪魔になります。 めちゃくちゃ邪魔くさいので、ヘルメットは脱いで撮影すべき です。