投稿

12月, 2016の投稿を表示しています

冬用タイヤ交換大会

イメージ
夏をかっこよく楽しく過ごさせてもらったディアブロロッソ2 もすっかり溝が浅くなって、トドメに針金拾ってパンク。 それでも修理して何とかだましだまし乗ってきたけど、 使用したプラグは永遠にゴムに馴染みそうな気がしない。 馴染まないプラグ 福島ツーリング使っただけの中古ディアブロロッソ170/60 を引っ張り出して交換。 やっぱり細いな〜 来年の春ころまた、180/55に替えよう。

ブーツ補修

イメージ
足突っ込んだら崩壊したブーツを補修します。 修復元のを残しておけばよかったな。 硬質のゴムと踵のプラスチックが パキパキと割れて剥がれ落ちる。 べダル部分。 ゴムが割れてパリッと取れた。 穴の空いた部分に合成革のベースを はめ込んで、本革のあてを上から接着。 GP-TECHのエンブレム部分も割れて 取れちゃった。ここも合成革のベースを はめ込んだ上にベルクロを貼ってある。 あとで外れたエンブレムにベルクロ貼って くっつける 割れカカトは接着剤でプラスチックを くっつけたあと、上から合成革を貼付け てカバーした。 耐久性考えたら本革の方が良かったかも。 エンブレム装着! これでぱっと見普通のブーツに見えるようになった。 それにしてもどうしてドゥーハンカラーなのか? 本当はオレ様のコトが好きなんだろ? 一番速いんだぜ!(直線では) 誰よりも速いんだぜ(ホンダなら) 決まってるだろ(寝ぐせついてるけど) イヤイヤ嫌いだし。 染めQで塗っちゃおうかな〜

バリマシ世代

イメージ
ナイロンメッシュのパンツはインナーがあっても 冬寒い。懐かしのコミネ spazzio のセパレート つなぎが捨て値で売ってたので買っちゃった。 ブーツもジャンクなやつを買ったんだけど、なんか ドゥーハンレプリカで足突っ込んだらゴムとか プラスチック系のパーツがバキバキに割れた。 マジジャンクだった。 適当に補修して履き倒そう。 このスライダーが擦られることは絶対にないのだ! 絶対にだ!

走り納め?

イメージ
大観山は3℃ 凍結防止剤がまかれていました。 芦ノ湖スカイラインを久しぶりに走りました。 何でしょう、昔より道が狭くなったような気がします。 低速が少しバラバラしますが結構走ります。 山中湖までぬけて昼は おおもり のチキンカレー600円 ごはん多すぎ。(茶碗で5杯分くらいある。) 帰り道は空いていてほぼ前走者なし。 気持ちよく走れたので、今年はもういいかな。 という感じになりました。 タイヤももうダメだし、キャブ調整したいし、 オイルも交換しないとです。