投稿

1月, 2019の投稿を表示しています

KAWASAKI大師

イメージ
いまは分けあってスズキに乗っているが、 カワサキに乗っている人は一度は行っておく べき場所である。  ガンダーラ? 趣味悪っ。 お祈りしてもると1年コケないとか最高速が2km/h 速くなるとか・・・ならないとか?  お大師さま? お大師さま・・とね・・   呼んだかね? いや違うね。 大使じゃないしね、マグマじゃないしね。 KAWASAKI大師入り口。 いいことあるかも知れない煙。 信じる者は救われるかもしれないし、 救われないかもしれない。                               お願いをする。 100円も出したので、いくつかお願いことをした。 とにかく、2018年は最低最悪な年だったので、 今年はいいことしかないようなことを願った。   これで、今年は完璧。 いいことしかないはず。   まだ7時台なので仲見世通りの人でもまばら  混む前にさっさと帰る。   京急大師の線路 いや、それにしても 寒くてバイクに乗る気にならない。 気分的にもNG。 伊豆方面は意外にB級グルメがなく、 足が向かないし、今年は定期的に実家に 帰る必要があるが、河津桜を見に行く時間は 作れるかな?  

sd quattro + 18-35 F1.8 Art

イメージ
sd quattroと18‐35 F1.8Artの組み合わせ。  山茶花 ピントを合わせるのは、EVFの拡大表示 のおかげで楽なのですが、手持ちだと下手 なうえにOSが無いからなのか、2sタイマと 息を止めても、鼓動で体が揺れるので なかなかビシッと決まりません。  椿 こちらは多少ましか? いや単に距離があるから多少のブレが気にならない だけかな。 この組合をツーリングで使おうと思っているのだけど いけるかな? やっぱり重いな。

2019初ツーリング

イメージ
もう、季節感というものもなく、クリスマスが来たら ベルトコンベアーで運ばれるように仕事収め、 大晦日、ばたばたしているうちに年越し。 今日は元旦だけど、あっという間に仕事初めで 、月初ばたばたしているうちに20日くらいになる んだろうなぁ  初日の出までは激混みのさった峠   初日の出もかわいそうなもんで、出てくるまでは やんやんや言われるくせに、いざ出て10分もすれば ただの太陽で、だれも見向きもしない。 さった峠も日の出までは狭い路上にたくさんの車 が止まって日の出を拝もうとするが、8時にもなれば もう閑散としている。 三保からカタナ 三保まで行って海岸手前から。 バイクと富士山の2ショットならここがいいよ? 三保灯台 そらが青いねぇ ふらふらと日本平へ。 日本平から清水港と富士山 清水側の旧道に駐車場ができたんだね。 清水魚河岸も1日から営業しているようで結構 混んでいるようだった。 商売とは言え大変だね。