投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

にりんかん祭り2022

イメージ
 にりんかん祭り2022に行ってきました。 9時開場なのでいつもよりゆっくり目の5:30 出発。今日からレシ活※できるので、レシート もちゃんと持って帰ります。 荷物があるはずなので、サイドバッグ仕様です。 ※レシートの2割(ポイント付与) ルートにひまわり畑も入れてみましたが、 すでに時期は終わっていました。 いつものルートはすでに休日レジャーの車 やバイクが多く、流していく感じの走行 しばらく天気が悪かったからなのか、にりんかん 祭りがあるからなのか、特にバイクが目立つ。 道の駅もバイクの数はかなり多かった。 ゆっくりしたせいで、ちょっと遅めの8時 到着、駐輪場にはバイクは50台くらい? それでも並んで人は300人くらいおり、暑い 、雨降るかも、もあって車の人も結構いた模様 開場時には長蛇の列なっていた。 開場数十分でこのありさま。 今回はメッシュジャケットが欲しかったので お目当てのテントへ。 運よく欲しかったジャケットがあり、アマゾン の半額程度だったので即購入、目的達成。 いい年した人がいい年してバイクに乗っている 感じのジャケットにしました。 あとは適当に会場を回ってみましたが、購入に するようなものは無し。 せっかくなので駐輪場で参考になるような カスタム材料がないか探す。 特になし。 新しめのバイクはボリュームがあり、存在感 があるけど、古いバイクは頑張っていじって いても、なんか違う。 新しい=太い 古い=なんか細い 物理的にタイヤが細い、太い、フォークが 太い、細いとはなんか違う。 何だろう、よくわからん。 この規模の駐車場が3カ所満車 ふじてんリゾートまでの連絡道路には入場待ちの 車、バイクが多数列をなしていた。 雲もでてきたので、久しぶりに富士山を半時計 周りに回って帰宅。 フロントタイヤが摩耗してきているので、 倒しこんでいくとカクっと倒れこむので安全運転 で。 帰り道は大名行列だったので開き直ってノンビリ 帰ってきた。 つかれた。

お化粧直し

イメージ
 現在は白い外装ですが、黒い外装もあります。 黒いが外装は、タンクの給油口付近から塗装が 浮いてしまって、剥がれてしまったのです。 剥がれてしまうと、さびてしまうので適当に カッティングシートを貼ってごまかしていまし たがかっこ悪いので塗り直すことにしました。 色については考えましたが、これというのも無い ので再び黒にすることにした。 タンク テールカウル アッパーカウル フェンダー を塗ります。 今回も塗料はイサムのエア―ウレタンです。 上記のメニューなら4~5本。 手間かけたくないなら5本以上でしょう。 傷の修正(今回は無し) ↓ 足付け ↓ プラサフ ↓ 研磨 ↓ 黒 ↓ 研磨 足つけ プラサフ 黒 研磨 エア―ウレタンは上手に塗れば研磨がいらない くらい滑らか表面になります。 ケチったり、ビビったりするとゆず肌になって 後の手間がかかりますので、思い切っていきま しょう。 上手にやれば研磨いらない。 タンクとアッパーカウルがゆず肌気味になったで 1500のペーパー コンパウンド細目 コンパウンドごく細目 の順に磨いてごまかしました。 ステッカーもはがしますので、新しいものを作成 します。 タンクの燃料を移し替えて装着 ステッカー類を銀で作ってみましたが、使った シートの質感イマイチで止め。 手元にあった赤で改めて作成し貼り付け。 とりあえず完成。 白(パールホワイト)もいいけどやっぱり黒もいい これやってる間に、電動スプレーガンが売ってる ことを知る。粒子が荒いらしいけど、アクリル ラッカー塗料で好きな色に塗った後、ウレタンクリア を吹けばいいので、ちょっときになる。 ※塗る場所がないのが一番の問題。