投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

さくらツーリング2023 その1

イメージ
年が変わって、タイヤ交換してから遠出 していなかったので皮むきしたり馴染ま せたりするために少し走ってきました。 4:30 起床して 5:00 くらいに出発 横横を南下、まだ日は出ていないので暗い。 気温は高く湿度も高く不快。 路面も湿った感じ。 途中で雨がパラパラしてきた。 三崎口の桜は結構咲いていたが、三浦河岸 の桜はまだ三部咲きくらい。 今年初、三浦朝市 軽食は軒並み値上がり どんぶり 700 円 そば 600円 くろば亭の漬け弁当なるものがあり 長蛇の列ができていたが、弁当とい うわりにご飯がなのでやめた。 一応、風車までいったけど、雲行きが 怪しく雨雲レーダーを見てみると雨雲 が近づいているので、東京湾側に周る のはやめて帰途につきます。 ピレリ エンジェル ST も中央部分は 使えるようになってきたので、もう少 し端も使えるように山の方に行きたい ところ。

春に向けた準備

イメージ
2023年になってまだ一度しかバイクに乗っていませんが・・・ ナンカンに交換した記事は2020/02/03なのでちょうど3年前ですね。 よく頑張ってくれました。 変な癖もなく良いタイヤだったと思います。 2020年当時で前後20000円だったらしいが、今は26000円くらい。 丁度同じくらいの価格でピレリエンジェルSTが購入できたので交換しました。 比較対象 住友のクオリファイア2  →リヤのトレッド幅185㎜で太すぎ 井上のRMC810  →すぐ減るということでNG ピAngelST   →太くないし、耐久性もよさそう パターンはちょっとイケてないですが、寿命が長いということで、ロングライフを期待しています。 普通に走るだけなので、グリップは普通にしてくれれば大丈夫。 冬の交換はゴムが固くて大変です。 それでなくてもナンカンは固いので、はずすのに苦労しました。 ピレリも夏なら手で押し込めますが、冬だとそうはいきません。 ワックスをしっかり塗らないとビートを上げにくくなります。 フロントは途中で引っかかってしまってなかなかビートが上がらなかった。 リヤはそれほどでもないけども、3kgf/cm2 まで上げるのはなかなか大変でした。 バランスは良くないですね。 ナンカンはウエイト不要でしたが、前後ともウエイト必要でした。 エンジェルがいますが、アスファルトに削り取られます。 パターンはオーソドックス カットスリック風のパターンのナンカンのほ うが好みだったな。 終わり。