投稿

千葉へ

イメージ
  千葉へ行ってきました。 海ほたるは空いていましたがアクアライン自体は 結構混んでました。 暖かくなって花粉も飛び始めてるので、空がか霞んでいます。 富士山がうっすらしか見えません。 鋸南町の河津桜です。 いままであまり早咲きの桜が話題になることはなかった気はしますが、 今年はやけに河津桜ってキーワードを耳にする気がします。 房総最南端。 そう、ベンチがあるところ。 曇っていたので、モノトーンで処理しました。 今回の目的地 相浜亭 こんな感じ。 地味なところにあるので穴場かもね。 駐車場あり。 ばんやに比べるとメニューは少ないが、 値段は割安。 はらいっぺい定食 1000円 よそなら2000円くらいしそうだよね。 イカ焼き 310円だったかな? ワタも何も取ってない。ハサミでちょん切って食べます。 注意。口付近にハサミを入れる際は注意しないと 墨がバビューッって噴き出します。 お腹いっぱいになったのでマザー牧場 ホトケノザ 菜の花 空、枝 終わり。

cp+ 2016

イメージ
cp+ といえば日本最大のカメラ展示会? 毎年、パシフィコで開催されている。 今回は久しぶりにグッとくるカメラが発表されたので見に行ってきた。 事前登録で入場無料。 キヤノンとかニコンに興味がない人が集まるSIGMAブース。 SIGMA初のミラーレス sd quattro デカイ! いいなぁ 欲しい! クリアケースもカッコいい。 他のブースは一切見ず職場に戻る。 終わり。

あなたのキャップは少し汚いキャップ?それともとても汚いキャップ?

イメージ
外は春の嵐。 風が暖かい。 もう直ぐバイクシーズンがやってくる。 右側が今使っているキャップ。 左は予備。どっちも汚いけど左の方がまだマシ。 キャップだけ変えればいいんだけど鍵が3つになってしまうので、キーシリンダーを入れ替える。 ネジ2個外す。 Oリング外す。 シリンダー内の抜け止めの板を細いドライバーとかで軸内に引っ込める。 引っ込めたままキーを回しながら抜く。 こんな感じ。 ばばちい。 絶対にキーを抜いてはいけない。 綺麗な方に差し込んで戻す。 そういえばパッキンがヘタってきて走っているとガソリンが垂れてくるので、耐油のゴム板で簡易パッキンを作って挟んだ。 おわり。

朝一で朝市

イメージ
天気予報では深夜から明け方まで雨または雪だったが、結果雪も雨も降らず。 4:30の空は雲は多いがその切れ間からは星がのぞいている。 給油して出発。 ガソリンが安くなって助かる。 八王子方面から来る車には雪を載せているのもいるから山の方は降ったのかな。 いきなり到着。 三崎港 前回はチャリで突撃を試みましが、開催時間無いに到着できなかったので、バイクで来てしまいました。 朝5:00からはじまりますがこの混みようです。 新鮮な魚、野菜が並びます。 マグロそば 普通のそばに、かき揚げとマグロがのっただけですが、ここまでの道中で冷え切った体を温めるのにはもってこいです。 そばを食べたその足で、マグロとろモツ煮。 モツ煮っていうよりあら汁。(注意:豚のモツは入ってない) でも美味しかった。 そして… オオグソクムシ おおおおおおおおおぉ 珍生物好きにはたまらない。 *食べ物ではありません。 腹ごしらえが出来たので、三崎あたりをウロウロ。 大根や白菜など広大な畑が広がってます。 遠くには富士山も拝めますね。 京急沿いの河津桜はやっと咲き始め。 来週から桜祭りのようです。 葉山の海から富士山。 右には江ノ島。 風が強くてものすごく寒かった。 こちらの景色もなかなか。 朝早いので人出も少なく快適。 昼前には帰宅しました。

シートバッグ問題

イメージ
近所の早咲きのさくらは満開で少しずつ日も長くなってきました。 神奈川も南側なら通年バイクに乗ることができますが、本当に気持ち良いのは4-5月くらい。 それでも花粉とかあるので清々走れる期間は本当に少ない。 今年もカメラを持ってツーリングに行きます。 短距離ですが。 遠出するときにはカメラ用のシートバッグを取り付けて出かけますが、 これが毎度うっとおしいです。 この輪っかにシート通して締め上げたり、変なところで締めるとシート下の荷物に当たってシートが閉まらなくなったり。 ちょっと緩めるとバッグがグラグラするし。 元の取り付けバンドをやめて、カバン用のベルトをホームセンターで購入し裏側からネジで取り付けてしまいました。4つのビスがそれです。 シートにガッチリ締込み締込みできます。 使わない時はシート内側にしまい込めば、表からは見えません。 という事で、シートバッグ問題解決。

公園

イメージ
雪降らなくてよかった。 でもまあ寒いのでバイクはやめて自転車に乗って公園へ。 今日の組み合わせ。 シグマ18-200 +FT1 との組み合わせ。 注意) カメラが認識するまでしばらく時間がかかります。 キツツキを見つけた時に、レンズを認識せずシャッターチャンスを逃してしまいました。 梅の季節ですね〜 この梅の木には20人ほどカメラマンが取り囲んでいます。 何かと思ったら、梅の木にジョウビタキが来ていました。 池にはカワセミが日向ぼっこしていましたね。 鳥も暖かいところがいいらしく、日陰のいつものとまり木ではなく暖かい日向に出ていました。 冬なのでまっまる太っています。

テールランプ続き。

イメージ
油冷なので大きなオイルクーラーつけていますが、フィンがフロントタイヤの巻き上げる小石 で潰れてしまうので、網をつけた。 ホームセンターで売ってる植木鉢の中に敷くやつ。 テールランプも一応形にしてみようという事で朝から切った張ったしてみた。 うーん? やっぱ微妙。