投稿

2月, 2019の投稿を表示しています

三浦のサクラ

イメージ
昨日の天気予報では、風がなく暖かい ということで、今年初の早朝走り。 革パンを履いてお出かけ。 日の出前なので、朝日を浴びて走りたいから 東京湾側からスタート 横須賀あたりで日の出。 横須賀を過ぎると、道が狭くなってくるので、 日中はバイクで走るとストレスがたまるが、 この時間ならまだ大丈夫。 観音崎からの朝日。 気持ちがいい。 観音崎から千葉方面 小さく木更津の工場群が見える。 さすがに海沿いは風が吹いていて寒い。 ここまでくると、手が冷たくなってきた。 三崎港の方にはいかず、三崎口へ。 三浦海岸の桜 7時過ぎだが、京急沿いのこの場所はすでに 結構な人出。 菜の花も満開、早咲きの桜はピンク色が強く ソメイヨシノとはまた違う雰囲気。 桜の前で記念写真 ここから三崎港まで戻るが、朝市は終了状態 だったので、風車を見に行ったら・・ 風車はなくなっていた。 帰りは相模湾側から、こちらも道が狭く、日中は 走りにくい道なので、途中から横横で一気に帰宅。 来週はブレンボキャリパーを取り付けるぞ。 本日のお供はSIGMA dp1 何のギミックもないけど小さくてとてもいいカメラ

オレンジ

イメージ
日ごとに温かくなってくる。 気分の方は相変わらず、最低だが 春のバイクシーズンの準備を始める。 正月休みにGSX-R1000に乗ったとき ブレーキのタッチがかっちりしていて、 真似したくなった。 握った分だけ効くけど緩いニッシン6ポッド ピストンが6個あるので?なのか 効くには効くが、カチットはしていない。 マスターを3/4から11/16に変えても 多少変化したていど。 定番ブレンボ4ポッド キャリパーサポートが安く入手できて しまったので、40㎜のものを。 よく考えると65㎜のほうが良かったかも? サポートのせいでゴチャゴチャしてしまった。 ピストンをきれいにしようとしたら、 オレンジ色の液体がでてきたので、 ピストンを抜いてみました。  オレンジのドロドロ          くさい。 学校の床に塗ったワックスの匂い。 拭って取り除いて、穴はパーツ クリーナーで押し出してきれいに。 当然ピストン側にも   当然ピストン側にもべっとり。 ちゃんと見ておいてよかった。

春よ来い。

イメージ
暗黒の一月から、行く先が見えない のは変わらないが、気分転換に 革パンを買った。 ナイロンのそれよりも重いが、風は通さない。 膝にはパットが入っているので、ケガもしにくいか。 ただ、パッドはもう少し上に来るようにしないと ぴったり来ない。 冬は長い靴下を履かないと裾から冷気が入ってくる ので、ヒートテック+靴下が必須だろうな。 ジャケットも欲しくなってきた。 久しぶりに乗ったカタナも元気に走ってくれた。 久々に遠出をしたくなってきたなぁ。  

1月は暗黒、モノクローム

イメージ
新年早々というか、昨年下期からいろんな ネガティヴ要素が重なり、暗黒期が訪れて いる。 暗黒な街路樹 iphoneのアルバムで振り返ると見事なまで に白黒ばかり。 暗黒な横浜港 暗黒な横浜港 iphoneでも撮影したときはカラーなので、そのあと の編集で全部モノクロにしたのだろう。 暗黒の8時3分 観覧車はモノクロではなくおそらく天気が曇りだった んだろうな。 暗黒の某研究所 ちょっと明るいので、心境の変化があったのか モノクロだけど少し明るい。 暗黒螺旋階段 歯のかぶせものが取れた。 翌日には歯医者でつけてもらったが、 マイナスが0に戻っただけで、何も 進んでいない。 そんな冬。