朝の山中湖とか富士山とか。リアルりっくんランド!


いきなり富士山ですが・・・朝4:30に起きて、出かけてきました。
朝日を背に受けて、佐野元春熱唱しながら道志道を走ります。




山中湖です。まだ釣り客もいないので、波は穏やかです。
もやが少しかかっていましたね。このときで、21度なので
とても快適でした。

っr
前から行きたかった、自衛隊の北富士演習場です。
ここから見ると富士山はとても綺麗に見えます。


が・・・反対向くと、ここどこ?って感じ。
富士山がないと方角がわからなくなる。

山中湖方面



運命の分かれ道的な、分岐路
あっちこっち、不発弾があっても、触っちゃ駄目とか
もって帰っちゃ駄目とかかいてあって、着弾跡が
ボッコリ穴が開いていたりして。

あと、鹿?と思われる獣の足跡も見られます。


私のバイクDR-z400(タイヤは舗装路用とっても走り系のタイヤ)
で普通に走ってきたように見えちゃいますが、結構怖いです。 
一番入り口付近の外周路なら、普通に走れなくもないです
が、砂利が結構大きくて、ハンドルもかなりとられるし、車体
がまっすぐになっていないと、ケツも振ります。

ところどころ、路面がかまぼこ状(両脇は溝)になっていて、
かまぼこの頂点を走らないと、砂利でどんどん溝の方に落
ちていく、あり地獄状態になって、2度ほど怖い思いをしました。

オフ系ならまだしもロードのバイクでは突入はやめておいた
ほうが良いでしょう。
埃は出るし、飛び石はあたりまえだし、力がないと、とまった
だけで、フロントが滑っていくので、方向転換は基本
「アクセルターン」でした。

撮影スポットにはアマチュアのカメラマンたちがいますが、
ほとんど人の通りはありません。ここで、はまったら、・・・恐怖ですよ。

幸いなことに、ソフトバンクのアンテナは

5本 iphone4で。

なので、まあ助けを呼ぶことは可能ですね。
注:来てくれるかどうか?わかんないけどね。

googleマップで、演習場内の道を表示することは可能ですが、
かなり拡大しないと、表示されなくて、どこだかわかりません。
 

コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月