カタナ、ツンデレ発動

 

代休でした。
千葉に行こうと、事前にルートを確認。
久しぶりに音声ナビも使おうとヘッドセットも充電
カメラはa7IIとレンズ2本、夕景も撮りたかったので三脚
も持って久ぶりに大荷物。

準備万端整っていざカタナのカバーを剥いで、移動させようと・・

あれ?
リヤタイヤさん?
なんか元気なくない?
まあいいか、GSで空気入れよう。そうしよう!

とエンジン始動!
キュルル・・・・・・
キュルル・・・・・・

キュルル・・・・・・
もうこれだからと、アクセルあおって、パワージェット噴射
キュルル・・・・・・

キュルル・・・・・・
おいおい

プラグ外す
1,4がびっしょり。

4本ともきれいにして再挑戦
キュルル・・・・・・
キュルル・・・・・・
キュルル・・・・・・ パンッ!


プラグ4本とも予備と交換
キュルル・・・・・・
キュルル・・・・・・
キュルル・・・・・・

キュルル・・・・・・
キュルゥル・・

ヤバ・・

かからなすぎ。
なんもしてないよな~

まあ落ち着こう。
空気が怪しいタイヤでも見ておくか。

とタイヤ表面拭きながら回していくと・・・

!!!!

オイオイおいおい!

はぁ~
意気消沈
ツーリング終了。

いまパンク修理っていくらくらいするんだろうと調べてみると、
2500~3000円くらい
そもそもエンジンかかんないし。

充電器も壊れてるからバッテリーも充電できないし。

以前なら、タイヤ外して裏からパッチを貼ったけどそんな元気もなく
表からぶっさすやつでも買ってこよう。
バッテリー充電器も買ってこよう。

とアストロへGO!
道具と、リペアゴムとボンド
それぞればら売りで、全部で2000円くらい
5回パンクしても大丈夫

いや~これは奇跡ですよ。
この角度でタイヤに刺さるなんて。
とりあえずゴムを突っ込んで、工具を抜き取ったところ。
一応空気は漏れていなさそう。

バッテリーも充電したあと、セル回したら一発で始動。
なんだかな~

コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

もう6月