つづき8
燃料コックは2持っていたが、ダイヤフラム
が裂けているので、定番流用の忍者用を
手に入れた。
が裂けているので、定番流用の忍者用を
手に入れた。
左ががカタナ用、右が忍者用 結構でかい。
カタナはサイドリンクのTMRで元々狭いので
キャブに当たらないか心配。
レバーは軽く動くので走りながらでも、
リサーブに切り替えができそうなんだけど
やっぱり手が入らないから無理かも。
カタナはサイドリンクのTMRで元々狭いので
キャブに当たらないか心配。
レバーは軽く動くので走りながらでも、
リサーブに切り替えができそうなんだけど
やっぱり手が入らないから無理かも。
アッパーカウルのウインカー穴を埋めたので
移設しなければなりません。
フロントサイドのカバーを外して目に付いた
穴を利用してつけてみるが、オイルクーラー
が邪魔。 これだとダメだね。
移設しなければなりません。
フロントサイドのカバーを外して目に付いた
穴を利用してつけてみるが、オイルクーラー
が邪魔。 これだとダメだね。
もう一個上の穴につけてみる。
これなら大丈夫かな。
とりあえずはこれで行くけど、
カバーがなくなるので、何となく
素っ気ない感じ。
なので、
これなら大丈夫かな。
とりあえずはこれで行くけど、
カバーがなくなるので、何となく
素っ気ない感じ。
なので、
去年motogpで流行った羽根っぽいヤツを
作って、そこにエアロタイプのウインカー
をつけてみる。ウインカーの向きを逆に
したいんだけど、中のランプの向きが
写真の向きじゃないと、ダメなんだよね。
これアルミ板で作ったらかっこいいかな?
作って、そこにエアロタイプのウインカー
をつけてみる。ウインカーの向きを逆に
したいんだけど、中のランプの向きが
写真の向きじゃないと、ダメなんだよね。
これアルミ板で作ったらかっこいいかな?
コメント
コメントを投稿