ドライブ楽しい















所用で首都高ドライブ&大黒ふ頭PAで記念写真
湾岸→C1→C2→湾岸というルートを走行。
直進安定性はすこぶる良い。
首都高上ではタイヤやダンパーもよい仕事をしてい
いて、突き上げは少なくロードノイズも小さい。

ハンドリングも素直で、オンザレール。
加速もアクセルに同期して速度が乗っていく。
これはCVTでは実現できない。
DSGも瞬時に切り替わるとはいえ物理的に一旦
トルクは途切れていた。トルコンを使っている
この6速ATはそこが上手につながっているので、
連続した加速が実現されているとおもう。

いまのところ残念ポイント2つ

サスペンションの伸び側ストロークが足りなくて
後輪が浮いてしまう。
攻めてるシチュエーションではなく、うねりの
ある路面にて、ボディが固い&車重軽い&ストロ
ーク少ないで片側の後輪が浮き、ブレーキ中だと
ロックしてザザーっとなる。
(1人乗車だと起きやすく多く乗車すると起きない)

もう一つ、直噴インジェクタの動作音がアクセル操作
に応じてビィィィィビィィ~ というノイズを出す。
これがとてもとても残念。
大きな音ではないが、特に1人で黙って乗っている
時に気になって仕方がない。
不具合化と思ってディーラに聞いたらポンプ音と
説明された。
ほかのユーザーも指摘しているのが、これがかなり
残念。このノイズの安価な車に成り下がってしまって
なってしまっている。
スズキだから許されたのか、トヨタなら許されなれ
ったんじゃないかって思う。
いやほんとに、スポーツカーか遊園地のゴーカート
の差になっちゃってる。

対策があればやりたい。

コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月