車検準備など

車検準備でウインカーを角形にもどします。
本当は戻さなくてもいいんですが、過去検査官によって違って
・何もしなくてもOKなひと
・向きをかえろという人
がいて後者は結構面倒なんです。

当日現地で対処すするのは面倒なのであらじめ交換しておきます。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1JluuzSsxCrGAmCzpU5VkW-KUzS0ubNMC

CGCの角型ウインカーのレンズは廃盤らしいです。
あとは、色褪せし、左右で合ってないスイッチボックスも中華製のものに変更します。
https://drive.google.com/uc?export=view&id=12h5FbHNOyUxSvVIwjgmAQ6QfPDCfy40H

毎回配線図と睨めっこ。中華製スイッチボックスは、銅線が細いです。
ノーマルが0.75スケアが0.5スケアしかないらしいので、ハロゲンランプ直点灯の場合は発熱したり溶けたりするかもです。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=19wHlVB4D3lG30TlrqeWkH9ckCkq_q23r
スイッチ交換の副産物として、ハザードスイッチがつきました。
めでたしめでたし。

コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月