実は・・・
先日バイクを倒してしまいました。
うちの前はコンクリート上に細かい砂利がひいてあるんですが、バイクを傾けた時に砂利で滑ってしまいました。全力で支えましたが、その足元すら砂利で滑りゆっくりと倒れていきました。
バイクは傷だらけのジェネレータカバーに傷が追加されたくらいかと思ったら…
うちの前はコンクリート上に細かい砂利がひいてあるんですが、バイクを傾けた時に砂利で滑ってしまいました。全力で支えましたが、その足元すら砂利で滑りゆっくりと倒れていきました。
バイクは傷だらけのジェネレータカバーに傷が追加されたくらいかと思ったら…
支えた時にクラッチレバーのアジャスターがもげた。
正常なブレーキ側
細いからね、仕方ないよね。
調整した状態で折れたので、アジャスターツマミは無いが、不具合があるわけじゃ無い。
でも、なんかモヤモヤする。
オーバーホールキットを買えばパーツが手に入るが、これが4000円くらい。
アリババなら新品の本体が買えますよ。
で!
ホームセンターで 20円のナベネジを買ってきた。
細いからね、仕方ないよね。
調整した状態で折れたので、アジャスターツマミは無いが、不具合があるわけじゃ無い。
でも、なんかモヤモヤする。
オーバーホールキットを買えばパーツが手に入るが、これが4000円くらい。
アリババなら新品の本体が買えますよ。
で!
ホームセンターで 20円のナベネジを買ってきた。
ポッキリ。
とりあえず分解。
折れたプッシュロッドと20円のネジ。
適当に切断して形を整える。
適当に切断して形を整える。
末端はダブルナットでとりあえず。
素手だとアジャスター回すのに痛いのでシリコンチューブをはめて調整可能にした。
左右で見栄えが違うけど盆栽じゃ無いのでこれで良い。
終わり。
左右で見栄えが違うけど盆栽じゃ無いのでこれで良い。
終わり。
コメント
コメントを投稿