SIGMA SD Quattro


半額以下になったので、SIGMA SD Quattro を手に入れました。

QuattroHではなく無印の方です。
どうせDCレンズしか持ってませんので。



作例をを見てmerrillに勝るところがなかったので、安くなるまで待ってました。



左からSD 15、SD1merrill 、SD Quattro
それぞれセンサーが異なりますがFoveonセンサーです。

画素数 sd15< Quattro < merrill
お値段 sd15< Quattro < merrill



SD Quattroはメイン機になれるか?

使い勝手 Quattro < merrill 

質実剛健の15とmerrillの方が使いやすく、ファインダーを覗いて写真を撮るという行程もその気になります。


ミラーレスといえど 同じくミラーレスのニコンのJ4と比較すると
ご覧の通り。

撮れる写真の画質以外の機能についてはJ4の方が色々性能がいい。



装着しているレンズは違いますが一眼レフと比べても、SD1と同じくらいです。

今の所 Quattroのここがすごい! というところはありません。

明るささえあれば、SD15が一番綺麗でバシャバシャいける。
merrillが一番解像度が高いけど色々気を使うかな。

Quattroは?
SFDも三脚必須だし。
ライブビューも老眼には意味ないし。
EVFはOVFに及ばないし、右目が使えない自分には若干不便。
すぐ温度警告出るし。
ミラーがあるかのような大きなシャッターショック
グリップは小指が余るし。
肝心の画質がmerrill以下(現状では)

シグマとしては唯一無二のアドバンテージであるセンサーをデグレードして、他のカメラメーカーに到底及ばないソフト部分を頑張っちゃったっていう、なんか違くない?という感想です。

誰がなんて言おうが、今の印象はそんな感じ。Foveonの特許もあと数年で切れるので、シグマのデジカメはもう出ないかもしれませんね。

とはいえ、シグマはとても真面目な良いメーカーなので、今後ファームアップでもっと良くなることを祈ってます。

いまmerrill使っている人は乗り換える必要はないと思います。

QuattroH+DGレンズならわかりませんが。
予算があるならmerillを残してキャノンやニコンのカメラを買った方が良いでしょう。

そういえば、1つだけいいところがあった。

「フルフェイスのヘルメットを被ったまま、写真が撮れる」

これだな。



コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月