湘南獏相続
暑いから遠くには行きたくない。
だけどバイクには乗りたい。
少し写真も撮りたい。
いつも山方向にばかり行っているので
たまには海方向にも行ってみることにした。
海側に行かないのはなんてことなく、ただ
信号も他の交通が多く、気持ちよく走れない
から。
セパハン⁺前傾ではただの苦行だが、
バーハンにしたので、鼻歌交じりでのろのろ
運転も大丈夫に違いない。
セパハンのカッコよさはあるが、バーハンの楽さ
と比べると、今はバーハン。
とはいえ1時間あればセパハンにコンバート可能
楽なうえに、海沿いなら、さらに涼しいに違いない。
と安直にイメージして出かける。
湘南、江の島。(まだ6時ころ)
台風の影響で波が高く、塩水のミストが舞って
いて134号はすごく湿気ていた。
そして空気自体が蒸れてベタベタして気持ちわるい。
やっぱり海沿いはだめだ。
冬の方がいい。
スラムダンクのところは帰りるころ(まだ
6時台)には結構人出があって、コスプレモデル
もみかけた。
由比ヶ浜海岸
波が高くてサーファーが大勢波乗りしていた。
適当に撮影。
マニュアル撮影も試したが、プレビューする
限り、期待した結果にならなくてあきらめた。
なんかよくわかんないカメラだ。
手振れも防止もどうなんだか、いまいちわからない。
ところで、カメラはリュックに入れてきた。
肩ひもを緩くして、シートに座った時に、丁度
リュックの底がシートに載るようにすれば、
方に直接重みがかからず、肩こりしない。
ただ、やっぱり邪魔なので、リュックもできれば
やめたい。
結局1台カメラを持つのでも、DP1、2でないと
気軽には持ち出せない。
とにかく小さめのシートバッグをつけたい。
サイドバッグをつけるのもめんどくさい。
昔使っていた小型のシートバッグを簡単
につけたいので、サイドバッグのバックル
とは別に、改めてバックルをシート裏に
ねじ止めして取り付け。
標準の取り付けベルトはシートを一周巻くように
なっているが、これだとシート下に物が入れられず
また、毎度取り付けが面倒で仕方ない。
ねじ止めしておいて普段はシート下に格納しておけば
必要な時に取り出してバッグ置いてパチパチと4か所
止めればOK 簡単
カメラ+ミニ三脚orレンズ1本くらいなら入るので
日帰りならこれで十分
今シーズンのショートツーリングはこれでいこう。
だけどバイクには乗りたい。
少し写真も撮りたい。
いつも山方向にばかり行っているので
たまには海方向にも行ってみることにした。
海側に行かないのはなんてことなく、ただ
信号も他の交通が多く、気持ちよく走れない
から。
セパハン⁺前傾ではただの苦行だが、
バーハンにしたので、鼻歌交じりでのろのろ
運転も大丈夫に違いない。
セパハンのカッコよさはあるが、バーハンの楽さ
と比べると、今はバーハン。
とはいえ1時間あればセパハンにコンバート可能
楽なうえに、海沿いなら、さらに涼しいに違いない。
と安直にイメージして出かける。
湘南、江の島。(まだ6時ころ)
台風の影響で波が高く、塩水のミストが舞って
いて134号はすごく湿気ていた。
そして空気自体が蒸れてベタベタして気持ちわるい。
やっぱり海沿いはだめだ。
冬の方がいい。
スラムダンクのところは帰りるころ(まだ
6時台)には結構人出があって、コスプレモデル
もみかけた。
由比ヶ浜海岸
波が高くてサーファーが大勢波乗りしていた。
適当に撮影。
マニュアル撮影も試したが、プレビューする
限り、期待した結果にならなくてあきらめた。
なんかよくわかんないカメラだ。
手振れも防止もどうなんだか、いまいちわからない。
ところで、カメラはリュックに入れてきた。
肩ひもを緩くして、シートに座った時に、丁度
リュックの底がシートに載るようにすれば、
方に直接重みがかからず、肩こりしない。
ただ、やっぱり邪魔なので、リュックもできれば
やめたい。
結局1台カメラを持つのでも、DP1、2でないと
気軽には持ち出せない。
とにかく小さめのシートバッグをつけたい。
サイドバッグをつけるのもめんどくさい。
昔使っていた小型のシートバッグを簡単
につけたいので、サイドバッグのバックル
とは別に、改めてバックルをシート裏に
ねじ止めして取り付け。
標準の取り付けベルトはシートを一周巻くように
なっているが、これだとシート下に物が入れられず
また、毎度取り付けが面倒で仕方ない。
ねじ止めしておいて普段はシート下に格納しておけば
必要な時に取り出してバッグ置いてパチパチと4か所
止めればOK 簡単
カメラ+ミニ三脚orレンズ1本くらいなら入るので
日帰りならこれで十分
今シーズンのショートツーリングはこれでいこう。
コメント
コメントを投稿