桜ツーリングとトラブル

 先週はETCトラブルで出かけることが
できなかった。桜のピークは過ぎてしまった。

とはいえ、まだ散り残りくらいはありそう
なので、ETC割引を試すべく走り出した。

4:30 先週よりも暖かい。
何の問題もなく高速に乗り、北の方を目指す。

とくに問題もなく中央道を走る。
途中で朝日を浴びながら隣車線を走る、
自分の影を見ながら、
♪あしぃもとに~からみ~つく~、
       赤い波を~けぇ~えって~

なんて口ずさんでいると?

あら?

影のなかで、ナンバープレートがバイクの
振動よりも大きくブルブルンと揺れている。
なんか変。

目的のインターを降りて見てみた。


















ガーンッ!
ナンバー、テールランプがガバガバ

この辺一式をフレームから吊っているステーが
外れていた。
このままでは走れないので、応急処置として
側線バンドで締め上げる。















1っ本だと切れたらまずいので4本、使ってカッチカチ
に締め上げ。とりあえず帰るまで持てばよい。

そんなこんなで一か所目の並木道














わかってはいましたが、終わってました。

気を取り直して2か所目














だいぶ散ってしまっていますが、八ヶ岳と一緒に














見えにくいですが、富士山バックで。

交通安全週間なので、ノンビリ安全運転で、
富士山周辺もいってみます。




















忍野はまだこれからですね。

お山の方に抜けて、3カ所めは恒例の富士霊園














こちらは予想通り満開でしたね。
いつもは早朝ですが、この日は10時過ぎていたので
霊園内は大混雑。みなさん写真撮るのに必死で大変

早々に退散して、いい時間なので給油ついでに
山名湖まで戻って、かつ丼食べます。
















普通盛りだけど大盛
















このカツの厚さ尋常じゃありません。
脂身もありますが、私は脂身大好きなので歓迎です。
これで500円です。

地域密着型の定食屋なので空いてるときじゃないと
入りにくいですが、この日は空いてたので入れました。

帰りはいつもの山道でノンビリ帰宅。

日曜は、壊れたフェンダーを直しますね。
















位置関係をみて、型紙を作って、ステーを新造
しました。




















型紙を使っただけあってかっちり決まりました。
ピタッとハマると気持ちがいい。
これでがっつり固定できました。
めでたしめでたし。

insta360goももっていって、ところどころで撮影
本当に気楽に使えてよい。贅沢をいえば、15秒
を100回くらいとれるといんですが
(現状は20回くらい)

今回は道中2回スマホにコピーした。
設定を失敗して60sにしてしまったので
途中でいっぱいになって、富士霊園あたりは全く
撮れていなかった。
動作は振動で分かるようになっているが、バイクも
そこそこ振動しているのでわからない時がある。
その辺さしひいても気楽に使えてよろしい。

今回は久しぶりの遠出で、一眼+レンズ大を背負って
いったせいで、肩痛い、首痛い、親指いたい
腰痛い、足痛い というひどい状態になった。
普通にバイク乗るだけなら大丈夫かな(ちょっと心配)

コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月