アクセル重すぎ問題からのいちょう並木

アクティブのスロットルホルダタイプ3を
使っています。

ハイスロなので重いのは当然なんですが、
巡航中とか、地味につらいです。
多少の振動のうえに、重いので途中で握り直し
たりして地味に腕がキツイ。









左側のテープの右端から右テープの右側が満開
スロットルインナーはΦ44、これって一番大き
いサイズでした。 
60度くらいでフルスロットルです。

アクティブにはΦ28~44まであって入れ替え
可能。

Φ28 軽い、角度大
径 
Φ44 重い、角度小

いま44なので、40くらいを買おうとしましたが
インナーってアマゾンでも¥2000円もします。
※値引きなし・・・

巻取径を小さくするだけなので、削っちゃえ
ばよいから、44を加工することにしました。










削るといってもフレームノコで、ワイヤー
の溝を深くするだけなので簡単です。
タイコ穴とノコ歯の様子を見ながら削って
Φ40くらい&カクカクせず円形になるように
加工し、ワイヤーの遊び、フルスロットルの
チェックをして確認

径を小さくした場合は、フルスロットルにな
ること、径を大きくした場合はフルスロット
ルギリギリにストッパーをつけてあげないと
ダメですよ。
そして、加工後。アクセル軽くていい感じ。
アクセル開度はちょっと増えた感じはします
が、軽くなった分の恩恵の方が多い。

やったことが分かりやすく反映されるのは
うれしいし、カスタムの醍醐味。














軽くなったアクセルで、ふわっと加速し街中
で走るのがだいぶ楽になった。
カメラをもって近くのいちょうスポットへ。
今年も沢山楽しませてもらった。

シンプルで古臭くなくて我ながらいいバイク。

冬の間にやること
・タイヤ交換前後
・スロージェット交換
・チェーン交換
・フロントフォークシール交換
・細かいところの手直し

コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月