地味な手当てx2

外見が変わらないので写真はない。

1:ヘッドカバーボルトからのオイルにじみ応急処置。
 シールでガッツリカバー
 実際は雌ネジが駄目になっていてトルクが掛けられないから。

 M7のリコイルを買って直したいが、M7ってちょっとだけ特殊で安いのが売ってない
 のでちょっと躊躇してるところ。
 もしかったら、カバーボルトの目ねじ側は全部リコイルしたい。

2:キィーキィー音対処とホイールカラー見直し。
 車検の時に指摘されると面倒なので、直しておく。
 リヤブレーキ周りからキーキーおとがなってたので、なんかしらすれてると思う。
 バラしてパッドの当たり面をならして終わり。

 ホイールカラー20Φのカラーに細いパイプ入れて使ってたり、ワッシャ3枚入れて
 適当にあわせてたところを、たまたま100円で手に入れたカラーとワッシャ1枚
 ずつで位置決めできたので、これでいいにする。

 整備中にリアショック下側のナットを落としていることに気が付いた。
 ボルトが抜けなくて良かった。

課題:リヤの車高高すぎ。
 ZRXのリヤサスペンションは365mmだが、これだと長すぎて車体全体
 が前傾してしまって、ちょっと見やる気っぽい雰囲気だが、燃料が有効
 に使えなかったり、キャスターが立ち気味になってこのみのハンドリング
 にならない。
 
今週はここまで。
 

 


コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月