バッテリー搭載


バッテリーを抜いて、エコリチウムと比較。大きさは約半分。重さは1/4程度。

外してから気がついたが、電解液が半分しか入ってなかった。以前見たときには満タンだった気がしたんだけど。

ここにドンと搭載されている。

エコリチウムは縦方向は小さいが、横方向大きさが大きく、ノーマルのケースに収まらない。
これは買う前からわかっていたので、
アルミ板でケースを作成。

もう激烈に暑く、フレームノコでギコギコやるのが辛いから、最小限のカットで済む形に決定。

ドリルは暑いけど頑張って、なんとなく既製品風に。


このあと適当に塗装して、配線を若干変えて、搭載。




スイングアームピボットの上に渡した補強の上に横にすればちょうど乗るのでそこで決定。


サイドカバーを装着すれば、バッテリーは見えないように搭載できた。

電源オンで、セルを回すと一発で目覚めた。









コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月