クランプポッド

ツーリングに行くときにカメラを持って行くことが多いのですが、三脚があるとかなり便利です。

シート下に三脚が入るように改造してあるのですが、それ用に購入した三脚でもいざ入れようとすると、上手に入れないとシートが閉まらないので、

「めんどくさい」

で、小さいやつを使ってました。
(SLIK mini2)
が、これはたま〜に役に立つ程度。
なぜなら、

「小さいから。」

基本、体に当ててブレを防ぐ用途にしか使いません。

で、今回手に入れてもの。


左がSLIK mini2 
右が入手した Kenko Clanp pod pro100

予想よりでかい。


mini 2を最大にしたときと大体同じくらいの高さ。

クランプポッドのいいところは、

「挟める」


こんな具合に。

小さい三脚は小さいだけだが、クランプポッドの場合は、その辺の挟める物が三脚がわりに利用できる。
標識、看板、手すり、木など。

小さいけど、大きく使える。


クワガタみたいなところで挟んで、
左のネジを締めて固定。

一眼レフを固定しても十分な強度を持っている。(と思う)

大きさ的にも気軽にシート下に放り込めるので、そのうち使ってみよう。




コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月