世紀の大発見!
以前からハンドルの振動には悩まされて
いました。
低速ではそんなに気なならないものの、
先日中央道を走った際にビ〜〜ン みたいな
振動に見舞われ不快なことこの上なし!
一番マシだったのは、ハリケーンの
ハンドルから全て鉄の奴。
今のバーエンドはどっかの時点でついてきた
アルミ製のもので軽いやつ。
用品店で売ってるのもだいたい似たような
もの。結構高くて安いものでも2、3千円
ヘビータイプとかちょっといいやつだと
5千円以上。
アマゾンでも売ってるけど、
大抵ダサいデザインでつける気がしない。
いました。
低速ではそんなに気なならないものの、
先日中央道を走った際にビ〜〜ン みたいな
振動に見舞われ不快なことこの上なし!
一番マシだったのは、ハリケーンの
ハンドルから全て鉄の奴。
今のバーエンドはどっかの時点でついてきた
アルミ製のもので軽いやつ。
用品店で売ってるのもだいたい似たような
もの。結構高くて安いものでも2、3千円
ヘビータイプとかちょっといいやつだと
5千円以上。
アマゾンでも売ってるけど、
大抵ダサいデザインでつける気がしない。
バーエンドはノーマルがベストなのは
わかっているので、ツーリングにいった先で
いろんな人のをみるのだが、(バイクじゃなくて
バーエンドを) かなりの確率で交換されている。
ドライバー一本で交換できるので手をつけ易い
のだろうが、無駄なことを。と思ってしまう。
カタナ、cb1300のがシンプルでいいなーなんて
思ったら実際に見たら巨大だった。
なので、こんな感じでウエイトをつけてみたり
したが、イマイチ。
なんかもっと重いものって見回すと、
‥…
わかっているので、ツーリングにいった先で
いろんな人のをみるのだが、(バイクじゃなくて
バーエンドを) かなりの確率で交換されている。
ドライバー一本で交換できるので手をつけ易い
のだろうが、無駄なことを。と思ってしまう。
カタナ、cb1300のがシンプルでいいなーなんて
思ったら実際に見たら巨大だった。
なので、こんな感じでウエイトをつけてみたり
したが、イマイチ。
なんかもっと重いものって見回すと、
‥…
ん〜( ̄^ ̄)
ハッ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ビビビビビッ!W(`0`)W
ガッチャーン!╰(*´︶`*)╯♡
ビシッ!
ぴったり。
形もシンプル。
1個300円x2
走ってみると!
良い!
今までで一番良い!
ちょっと今の状態だと収まり悪いけど、
アルミのバーエンドの代わりにスペーサー
入れて丁度いい感じにすればもっと見た目も
良くなるはず。
めでたしメデタシ!
と工具をしまってリヤシートをバチっと装着
ぴったり。
形もシンプル。
1個300円x2
走ってみると!
良い!
今までで一番良い!
ちょっと今の状態だと収まり悪いけど、
アルミのバーエンドの代わりにスペーサー
入れて丁度いい感じにすればもっと見た目も
良くなるはず。
めでたしメデタシ!
と工具をしまってリヤシートをバチっと装着
ん?
鍵は?
そういえばシート下の工具袋の上に置いたような。
(合鍵は作ってない)
試しに別のキーを使うが、開かず。(当たり前)
フェンダー外す?
シート外さないと外れない構造。
アーアーアー ヽ( ̄д ̄;)ノ
どうしよう。
下から覗くと、シートとフレームの間から
少しだけ工具袋が見えます。
シートを力づくでめくって手を突っ込むと
ファスナーが開けられました。
ちょっとづつ工具を取り出して、なんとか
鍵を取り出せた。
よかった。(*´Д`*)
終わり。
鍵は?
そういえばシート下の工具袋の上に置いたような。
(合鍵は作ってない)
試しに別のキーを使うが、開かず。(当たり前)
フェンダー外す?
シート外さないと外れない構造。
アーアーアー ヽ( ̄д ̄;)ノ
どうしよう。
下から覗くと、シートとフレームの間から
少しだけ工具袋が見えます。
シートを力づくでめくって手を突っ込むと
ファスナーが開けられました。
ちょっとづつ工具を取り出して、なんとか
鍵を取り出せた。
よかった。(*´Д`*)
終わり。
コメント
コメントを投稿