6000回転問題4

バッフルを外すことで、高回転フン詰まる問題は解消しましたが!

ちょっとうるさい。

バォウッ!

個人的に。
特に早朝出かける人&とても静かな住宅街というのもあって、
抜けは確保しながらも音量は押さえたい。

で、バッフルを買ってきました。
https://drive.google.com/uc?export=view&id=1StrrJ20QVPUlCYXuaRWE_QhYgnuXyedq
細かい穴で消音。
経験からするとバッフルって板厚がある程度無いとだめ。
なので予想はできているが

さてテスト。

バォウッ!
まったく変化なし。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1D2BQ00CrOl9K2xmEYNzPk7dVy4q0m6iS
走ってみると、バッフルなしよりも中低速が若干太った感じ
かつ、高回転も回るので、なかなか良かった。

がしかし本来の目的のボリューム低減は実現されていない。
このバッフルを何とかしないといけないのか?

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1u7rHtafw-2H3dDSDZsYQzVdUbkU1vQpr
口径も絞られるし、開口面積も小さい。
6000回転以上はまわらない。
音は静か(でもないが)車検とおる。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1fZaDlecfHmccbew9GG_fFV74tQ89mpGN
うーん・・・・

・ぞれぞれの穴を大きくする?
・真ん中へんを大きく抜いちゃう?
・周りを抜いちゃう?

なんかいい方法ないかな。

コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月