スイングアーム交換 後編
ミスミに再注文したスペーサが届いた。
とりあえず仮組しすると、まだタイヤ
チェーン間が広く攻められるので、カ
ラーを削って間隔を詰める。
いい感じにできたので、いったんスイ
ングアームを外して、チェーンスライ
ダを取り付け。XJRのスイングアーム
にスライダーが付いてこなかったので、
余ったインパルス用を加工して、取付
け。
チェーンカバー取付用の穴の寸法だし。
ブレーキ用トルクロッドの穴拡張M8
→M10等々、地味な作業を行い、再度
スイングアームを取りけて、タイヤも
組付け。
チェーンのたるみを調整して、試走の
準備完了。
翌朝、出発しようとすると・・・
あら? バーエンドがない。
トマゼリのアルミセパハンはかなり振
動が強くでるので、バーエンド必須。
代替えのものを取り付けて試走開始。
特に問題なく走れる。
リア側の剛性が上がった感じ。
加速するときにすごくがっしりしてる。
行った先で、再度チェーンを調整して、
完成!!
朝食を求めて噂のたまごサンドを求め
て研究所へ。
残念ながらたまごサンドなし・・・
しょうがないので、カツサンド
うーん? 普通。
冷蔵庫に入っているので冷たい。
たまごサンドならいいかもだけど、パ
ンも自家製といわけではないのでいた
って普通。
これなら、コンビニのほうが温められ
る分いいかな。
一旦家に戻って、アストロへ。
新しいバーエンドをゲット、片側370円
世間一般的にはソケットと呼ばれていま
すが、重量もあり、安くて硬くて丁度良
いです。
落とさないようにねじロック剤も使って
取付
大黒埠頭を回って帰ると、スカイウオー
クが復活していました。
駐車場、駐輪場無料です。
入場も無料です。
記念写真を撮って日曜日終了
スイングアーム交換後編終了
コメント
コメントを投稿