タコメーター対応

 Acewellのメーターに取り替えました・・・2か月前。
タコメータのパルスはプラグワイヤから取っていましたが、これが安定しません。
ピンピンと跳ねるんですね。
プラグワイヤから取っているのは、回転信号をイグナイタから取るのですが、それを探すのが面倒だったので、とりあえずはプラグからでいいか?と思ってのことでしたが、これがよくなかったわけです。


あらためてタンクを外してイグニッションコイルを確認し黄黒がそれと確認。
メーター側からもそれを探して案の定配線はされていないまま残っていました。
コイル側をはずして、テスタで導通確認。

タンクを戻して外装も戻してエンジンをかけ、始動を確認。
温まっていないので、ドルルンというい重い感じ。
でも、タコメータも動作していることを確認。

あー ちょっと乗っておこうかな~ と半袖にヘルメットで近場を走ってみることにした。
バイクを外にだして、エンジンをかける。
ドルルン・・・・
かぶってるな~
ドルルン・・・・
たいてい走りだせば直るので走ってみるが、直らない。

ふと思い出した

「コイル側をはずして、」

あっ 繋いでない。これじゃ回るわけない。
と、家に戻って速攻で外装ばらしてタンク外してイグナイタからの信号線を接続。
ブルルン!!! 戻った。

メーターもおおよそ正しい値を表示。
ハンチングも起きないです。
繋ぎ変えてよかった。






コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月