夏休みらしいこと その2
世間的には夏休み最後の日曜日ですね。
ちょっと時間は遅くなりましたが、海に向かってみました。
カバー外したらミラーが下を向いていたので、走りながら締めればよいかな。
なんて走りだしたんですが、これがグラグラで締まりません。
道中にあったホームセンターで六角レンチを購入して増締めして修復しました。
E-M5MARKIIはウエストバッグに入れて走ってみました。
大きさ的には問題なく入りますが、やっぱり1kg弱が入るとそれなりに重い。
何が嫌ってジーンズがずれる方向に力が働くのが嫌。
油音は街中の渋滞だと100℃くらいにあがってしまう。
のろのろ走って90℃前後
流れにるようになって80℃台といったところ。
10w-30の安いオイルだときついな。
湘南っぽい画ですね~
もうちょっと時間が遅いので、交通は相応にありますが、割と快適と思ったところですが、にわか雨に降られてこのあとびしょ濡れになります。
E-M5MARKIIの方ですがまだ操作に慣れていませんで、楽しいというところまではきていません。昨晩設定いじってピーキング表示と拡大を入れたら、非常に使いにくくなって閉口して設定どこだっけ?って四苦八苦しながらの撮影でした。
レンズは小さいし、本体も小さいので撮影している感じはあまりないですが、コンデジのそれよりはだいぶいいので、もう少し慣れてくれば楽しくなるに違いないです。
なにより、バイク側にバッグをつけなくてもいい(バイクのシルエットが崩れない)状態でツーリングに出かけられるということがメリットですね。
帰りは自動車専用道路を走ってきたので油温は70℃台で安定。
メッシュジャケットもジーンズもべたついて不快。
夏のバイクはやっぱりあまり楽しくない。
上下モジモジ君的なやつを着こまないといけないな。
次のテーマはE-M5MARKIIにぴったりのボディバッグ探しですかね。
コメント
コメントを投稿