燃料コック問題解決?

 

燃料コックのダイヤフラムが破け(おそらく)インマニからガス吸ってるので
4番だけ濃い問題。


中華燃料コックを購入しました。
タンクには装着できたのですが、大径化したキャブのせいで、燃料コックのボディ
がキャブトップに干渉して燃料タンクが取り付けできませんでした。

ガツン!!
がっかり。
まあ、しょうがない。


懲りずに別の燃料コックを入手してみました。
カワサキ車でしたがFCRを装着されている方が干渉を避けるために流用していました。

コック部分はあまり違いはないですが、背が低く燃料取り出し口の形状が異なります。

で、予備タンクに取り付けて載せてみると。

なんと!! 干渉しません。 イケます。

でも全く問題がないわけではなく・・・・・
ボディは干渉しませんが、レバーがトップに干渉して回りません。
でも。これは大した問題ではありません。

切っちゃえばいいので。汗;

こんな加工はなんてことありません。

ご覧の通り、これでちゃんと切替できます。
おまけに、レバーはカタナの純正に比べたらとても軽く操作できるので、走行中でもリザーブ
に切替できそうです。

良かった良かった。

コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月