メダカ
実はメダカを買い始めました。 簡単、手間いらずということだったのですが、飼い始めて実際は違うことが わかりました。
大体こんな感じです。 ・水の管理がシビア ・温度も大事 ・病気にもなる ・タマゴ産む ・場所取る ・環境も必要 それぞれについては、ほかの方が詳しくかいているのでそちらをご覧ください。
オスメスいれば卵も生まれます。
冬でなにもしないと1か月くらい、 ヒーター入れて2w弱くらいで針子がうまれます。成魚用の環境 タマゴ用の環境 針子用の環境 それぞれ用意しないといけません。 結局最初に購入した控えめな水槽では足りずに、倍サイズの水槽を買います羽目になりました。 またアクアリウム的にしたい場合は水草も必要で、これがまた「メダカより高い」 という事実があります。(店頭購入の場合) 水草も生き物なのでこちらもケアが必要なのです。 ということで面倒くさいことになるので、面倒嫌いの凝り性の方はやめておいた方が無難です。
コメント
コメントを投稿