飼育ケース
めだかの飼育ケース うちは小規模で、使える場所も限られているので小さいケースを使っていました。 ボックスマニアM サイズはM、S、SSの3種類あります。 M 産卵用 S 針子用 SS 卵用 といった感じで使いやすいです。 そして安いです。 使わないときは重ねて置けます。 メダカがいるときには重ねられます。(180度回すと重ねられます。 ※ただし夏は熱が籠るので下のようにした方がいいです。 夏の重ね方 サイズS都の重ね合わせです。 MにS, SにSSが重ねられます。 容量的には3Lほどなので沢山は入れられません。 上記の重ねられる構造のため、形状が複雑で、掃除が とても大変です。 開口部は広いですが、深さがないので夏の場合は温度上昇が激しいです。 なので、交換しました。 とあるダイソーに行ったところ、セリアのメダカ飼育ケースの大きい(長い)ものを発見 セリア 2.4L ¥100- ダイソー 6L ¥300- ボックスマニアより長く深いので容量倍で高温対策としては良いのでは? 早速交換 番外編 炎天下のメダカ飼育スペースの日よけの下の温度 38℃!!! の水の中 32℃ 日よけ+屋根ををつけて、38→34℃にさながった。 夏やばい。