スピードメーターが動かない理由
さて、スピードメーターが動かない理由を調べるわけですが、
ケーブルでないことはツーリング中に確認すみでした。
今日はちゃんと調べます。
メータを外し、ケーブルとの接続、メータ内のギアとの
接触・・・問題なしです。
ホイール側 ケーブルとの接続、問題なしです。
改めてケーブルを調べますが、問題無しです。
あとは、ホイールとの接触部分とケーブル側とのギア
との接触しかありません。
めんどくさいけどホイールを外しました。
原因はこれでした。
ケーブルでないことはツーリング中に確認すみでした。
今日はちゃんと調べます。
メータを外し、ケーブルとの接続、メータ内のギアとの
接触・・・問題なしです。
ホイール側 ケーブルとの接続、問題なしです。
改めてケーブルを調べますが、問題無しです。
あとは、ホイールとの接触部分とケーブル側とのギア
との接触しかありません。
めんどくさいけどホイールを外しました。
原因はこれでした。
折れてます。
本来ならば、折れてる部分がホイールの凹にかみ合い
一緒に回って、ギアを回し、ケーブルに伝達してメータ
を回します。
ここが折れるっていうことは、ギアが相当抵抗
になって走っている間ずっとストレスがかかってた
ってことになります。
で、車検前のこの時期にどうすべき?
マグネットセンサー式のメーターに交換する?
メーターギア ASSY交換?
上の部品を手作り?
んー 話題に事欠かないぜ!
作っちゃったぜ!
アルミだけど折り曲げ幅を広く
とったし、ギヤは綺麗にしたので
少しは持つかな。
コメント
コメントを投稿