ついに180


机上では何度計算しても尺が足りない。
ただ、いろんな記事見てもいけそうな気がするので、
チャレンジしてみました。




今回はスイングアームのピボットも確認です。
スイングアームシャフトのボルトを緩めると、
1mmくらいガタができます。
ボルトを締めるとこのガタは解消しますが、その分
フレームが左右から潰れ、ピボット間の幅が狭くなって
しまいます。ここはワッシャーを追加して隙間をなくしました。

が事件が…




シャフトのガタはを見ようと思ってシャフトを突っ込んだんですが、明らかにシャフト径とスペーサーカラーの径があってません。

多分カラーは20mm シャフトは16mm ガタガタです。
よくこんなので乗ってましたね。
今日のところはとりあえず、手持ちのアルミパイプを
入れて多少マシにします。それでも少しガタが出る。

トラクション感が無かったのはこのせいかな?




サクサクタイヤ外して交換します。
ビートブレーカーのおかげで楽々。

170のタイヤは7部山なのでとっておきましょう。




ばばーん!
入りました。
リムにはまって幅が若干狭くなったのでしょうか?
ぶっとい感じではありませんが、170よりいい感じです。




チェーンとタイヤもクリアランスがあります。
サスペンションに近いように見えますがチェーンは低いところを通っているので大丈夫です。

180/55-17 いい響き。
おわり



コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月