ブレーキとクラッチ
adelinの安いマスターシリンダー。
ダメってわけじゃないけど、やっぱりニッシン
の方がいい気がしてきた。
一時6ポッドで使った気がしたけど、ブログ記事
がないんだよね。
ダメってわけじゃないけど、やっぱりニッシン
の方がいい気がしてきた。
一時6ポッドで使った気がしたけど、ブログ記事
がないんだよね。
ブレーキとクラッチがお揃いでかっこいいんだけど。
レバーをロングにすればよかったかな。
レバーをロングにすればよかったかな。
ニッシンの方がいいよねきっと。
力はこっちの方がいれやすい。
握力には困ってないけど、指が短くて
ブレーキは中指以降の3本で握るので
こっちのが好都合。
力はこっちの方がいれやすい。
握力には困ってないけど、指が短くて
ブレーキは中指以降の3本で握るので
こっちのが好都合。
クラッチ側も。
左右お揃いじゃなくて、色もレバーの反りも
違うけど、まあいいか。
左右お揃いじゃなくて、色もレバーの反りも
違うけど、まあいいか。
こちらはリアブレーキのバッド。
変な減り方ステますね。
まずパッドが余ってる。
そして、減り方が中心の方が少ない。
つまり、キャリパーが開いてる。
変な減り方ステますね。
まずパッドが余ってる。
そして、減り方が中心の方が少ない。
つまり、キャリパーが開いてる。
余った部分は削り落としたけど
開いてるのはどうにもならないので、
そのまま戻した。
そのうちキャリパーは交換しよう。
ちゃんとしたバイクがどのくらい
ブレーキ効くのか知りたい。
昔の事過ぎて忘れてしまった。
タイヤもそろそろ前後探さないと。
開いてるのはどうにもならないので、
そのまま戻した。
そのうちキャリパーは交換しよう。
ちゃんとしたバイクがどのくらい
ブレーキ効くのか知りたい。
昔の事過ぎて忘れてしまった。
タイヤもそろそろ前後探さないと。
コメント
コメントを投稿