メーター更改 その後

Lapcom・・・

スピードが測れないのはセンサーが原因
その後タコメータの状態を見ようと高速な
道路で引っ張ってみる。
4000rpmで外側の警告灯が点灯
よしよし、とそのまま
6000rpmで2番目の・・
ってなるはずなんだけど、6000手前で、
ピョッって戻っちゃう。
6000まで行きそうになると、また0から
繰り返しみたいな、なんだそれ。

ケーブルももともとの回転信号からとる
パターンと、プラグコードにクリップで
止めるパターンを試したけど、大きく
変わらず。
低回転だと普通に動作しているように
見えるのに訳が分からない。

油温もよくよく見ると、そこらへん走って
20℃とか・・ありえない。

ということは・・・すべてNG?

どうしたもんかな。


コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月