なんちゃってライカとテレコン、ワイコン、クローズアップ

なんちゃってさんの光学ズーム は24-75㎜
広角端は24㎜なのでツーリングなら十分
なのですが、望遠端が75㎜というのは少し
物足りません。

レンズ先端には一応フィルタ用のねじが
切ってあるので、手持ちのテレコン
ワイコン、クローズアップを試してみます。















テレコン レイノックス x1.8
ワイコン ニコン x0.75
クローズアップ ⁺10

テレコン

デカいレンズ壊れそう














レンズ自体は見た目ほど重くはないが
レンズユニットに負担がかかりそう。

テレコン無し 75㎜
テレコン無し 75㎜













まあ、しょうがない。

テレコン+75㎜













135㎜相当です。
盛大にケラレますね。
端に行くにつれ流れます。
トリミングするくらいならデジタルズームでも
いと思うレベル。

ワイコン

デカいレンズ壊れそう














ちゃんとしたレンズだけあって、こちらのほう
が重いです。

ワイコン無し24㎜













これでも十分ですね。
よほど広大な景色のシチュエーションでないと
これ以上の広角を使いたいということは無そう

ワイコン⁺24㎜













18㎜相当 ほんの少しだけケラレますが、
この程度なら問題なさそうです。

クローズアップ

これは心配なし















まあ、ほとんど需要は無いのですが、
一応確認です。

望遠端接写













望遠端での接写は苦手です。
30㎝は離れないといけません。

望遠端接写⁺10













⁺10のクローズアップです。
被写界深度っが浅くて、使いにくい。
(絞ればよかった・・・)

とおもって別の被写体で。

望遠端接写⁺10













という感じですが・・・
ワイド端で寄ってみると

ワイド端接写













こんな感じですで、これもいらないという感じ。

個人的には、ワイコンと、クローズアップは不要
で、テレコンは場合によっては使いたいんですが、
今回試したレイノックスのはいらないです。
で、これらをつけると当然ながら自動開閉キャップ
が閉まらなくなるので、その辺もちょっと不便
なところです。


コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月