今年最後のツーリング

今年最後のツーリングに行ってきました。

いつもなら早朝に出発するのですが、今日はゆっくりです。
理由は・・・寒いから。
もう、寒くて無理です。
眠いし。
OM-D E-M5MKIIをお供にします。

11月末までのツーリングプランを予約したので高速で移動。
平日なので大きな渋滞などなく、PAまで来ました。

スプロケを45丁に戻してとチェーンを新品にしてから初の長距離でした。
40丁と比べると加速も良くスピードのノリがいいです。
燃費も高速部分だけなら20km/l弱でした。

加速が良いので無駄にアクセル開けなくてすんているのかもしれません。



おや?
フロントローに2台しかいないですよ。
季節外れの平日ならこんなもんですかね。

それにしても高速道路は楽ですが退屈です。


清里手前に、かろうじて紅葉っぽいものが残っていたので写真撮りました。

八ヶ岳高原大橋から
紅葉は完全に終わってますね。
天気は良いですが、風が強く、めちゃくちゃ寒いです。
道路わきの温度計は7℃を示していました。


雪積もってるし・・・・
カメラの電源を入れると、絞りのダイヤル回してもISOが切り替わり絞りが変更できない。設定変えても、電源入れなおしてもダメ。
ファンクションレバーが切り替わっていた原因でした。(ボタン多すぎ)

ここでカメラバッテリーがヤバいので交換したが、
グリップ外すのはやはり面倒臭さいな。


富士山もしっかり見えていました。


お約束の赤い橋
紅葉時期も終わりだし、平日なので清里駅周辺にはほとんど人がいません。
店舗も空き家が多くゴーストタウン化しています。
清泉寮と萌木の村だけ若干人がいますが、道路工事の作業員の方が多いくらいでした。


気分的に視界のぬけの良いところに行きたかったので、平沢峠まで行きました。
とても気持ちがいいのですが、極寒でした。



いい感じの情景。
冬場はトイレ閉まってます。

道中の道路がいい雰囲気だったのでこんなイメージ。



昼はこちら。
webサイトでは評価が良かったので、安心して入りました。
地元ナンバーの車が多く止まっていた。


モツ丼(¥850 )
ごはんは多いですが、肉少ないです。
こんにゃく多め。
味薄め。
人にはオススメできないかな。




味噌汁も味薄かったです。
山梨は味薄め文化?

まあ一度行けば満足なのでこれはこれで良いです。
帰りも渋滞などなく、快適な復路でした。

コメント

このブログの人気の投稿

ヨシムラR11 再び。

カタナ、ツンデレ発動

もう6月