お散歩
OPYMPUS OM-D E-M5Mark2を購入してはや数か月たちましたが、初めて散歩に持ち出しました。 キットレンズとして出回っているとても安いレンズです。 M.ZUIKO 40-150 F4-5.6 オークションで6000円で購入しました。 缶コーヒーくらいのサイズで、重さはそれよりも軽いです。
おおよその構図を決めて、拡大してフォーカスを合わせシャッターを切れば雄蕊雌蕊にジャスピンです。 カメラ+レンズの重量が軽すぎてふらふらしますが気合で止めます。
紅葉は、まだなのか終わったのかいまいちわかりませんね。 山の方は完全に終わっていますが、市街地はところどころ進んでいたりまだ緑だったり。 ローパスレスなので、シャープな画像が得られます。 とても好みです。 撮影対象とその背景に距離があれば十分にボケます。 安いのによく映ります。
うちの周りにはリス(といっても外来種なのでかわいくない)が多くいて、電柱を伝って、藪から藪へと移動してている光景をみかけます。 繁殖時期?には結構な大きさの声でケキョケキョ カッカッ と鳴いてうるさいんですよね。 この時期にはどんぐりを探して歩いているんだと思います。
小さくて良いですが、写真を撮っているときはもう少し大きさと重量が欲しいと思う。 良いレンズはレンズが重いのでもう少しバランスが良くなるんじゃないかと思いますがどうなんでしょうね。 ツーリング先でレンズ交換したくないので、便利ズームが欲しいのですが、12-100はやはり高すぎるので、無理で 12-200も高すぎるので、14-150IIあたりが予算的に限界かなと。 広角が28mmからになるけど、超広角はiphoneに任せると割り切れば、これでもいいのかも。
コメント
コメントを投稿